2024年7月吉日
一般社団法人日本脊椎脊髄病学会
会員各位
理事長 中村雅也
担当理事 竹下克志
委員長 吉田剛
日本脊椎脊髄病学会は脊椎脊髄疾患に関する研究を促し、知識の公表及び普及を通して人類の健康保持・増進に資することを目的としております。旧モニタリング委員会が行った調査結果では、7,000例の脊椎脊髄手術のうち1.8%の症例に術後麻痺が生じており、術中脊髄モニタリングの重要性が増している現状が明らかとなりました。同時に術中脊髄モニタリングを施行していない施設も多く、その種類や技法について習熟する機会を得られない会員が多いことも判明いたしました。
そこで本会では、脊髄モニタリング委員会主導の下、会員を対象とした術中脊髄モニタリングのハンズオン・セミナーを下記により開催することとなりました。セミナーでは、実際の手術、モニタリング方法そして基礎的な講義を受講していただく予定です。
奮ってご参加くださいますようご案内いたします。
記
- 実施時期 :
- 2024年10月~2024年12月のうちの1日
- 募集人数 :
- 30名(先着順)
但し事前の申し出により技師2名の帯同を許可する。
- 参 加 費 :
- 無 料
但し実施施設までの交通費・宿泊費、食費などは自己負担とする。
- 申込手順 :
-
- 受講希望会員は、こちらのフォームより必要事項を入力し申請する。
- 委員会は受講者及び受講施設を決定し、9月中旬迄にメールで双方に通知する。
- 受講決定者は受講施設に連絡して受講日を決定し、セミナー受講日の1週間前までに事務局へ届け出る
(届け出先:脊髄モニタリング認定医事務局 maf-modr@mynavi.jp)。
- 申込期間 :
- 2024年8月1日正午より2024年8月20日正午まで(先着順)
- 終了報告 :
- 受講後1週間以内に報告書(様式2)をEメール添付にて事務局へ提出する。
問合せ先
FAX:03-6267-4555
一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会 脊髄モニタリング認定医事務局
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル (株)毎日学術フォーラム内
ご質問等はe-mail(maf-modr@mynavi.jp)にて申し受けます。
実施施設一覧
- 弘前大学
- 東京女子医科大学附属足立医療センター
- 東京医科歯科大学
- 杏林大学
- 浜松医科大学
- 名古屋大学
- 和歌山県立医科大学
- 広島市立安佐市民病院
- 山口大学
- 高知大学
- 久留米大学
- 奈良県立医大
- 関西医科大学
- 日本大学
- 富山大学