2024年4月吉日
一般社団法人日本脊椎脊髄病学会
会員各位
理事長 波呂浩孝
国際委員会理事 伊東 学
委員長 酒井大輔
日本脊椎脊髄病学会は研究者が広く参集し研究発表、討論、学術交流を通じ、斯学の発展ひいては社会へ資することを目的としており、これまで海外へ脊椎外科の知識、技術を発信して参りました。
日本脊椎脊髄病学会国際委員会ではEurospineとの連携をさらに強化し、学術的な親交を持続的なものとするため、2024年にTraveling Fellowshipプログラムを設立いたしました。 2024年度に本事業を実施いたしますので、詳細を以下の通りご案内申し上げます。どうぞ奮ってご応募ください。
記
1.Eurospine-JSSR Traveling Fellowship
国際委員会の指定するヨーロッパ地域内の施設で、2人で脊椎脊髄外科研修を実施する者を募集する。
- 研修期間:
- 2024年9月から2024年10月までの間の2週間
- 応募資格:
- 2024年4月1日時点での年齢が45歳以下の本学会会員
(※今後は段階的に引き下げる可能性があります。)
2024年10月2日-4日のEurospineに参加していただきます。
なお各施設訪問に際しては英語での発表(主に臨床研究、10-20分程度)をしていただく必要があります。 - 募集人数:
- 2名
- 助成額:
- 1名につき70万円まで
- 応募期間:
- 2024年4月20日から5月31日まで(必着)
- 応募書類:
-
- 申請書(ETF様式1)
- 略歴書(ETF様式2)
- 論文・発表業績(ETF様式3)
共著を含む論文・発表リストと代表論文5編の別刷を添付する。国際学会もしくは英語での発表歴(主演者)がある場合は必ず記入する。また、過去5年間のJSSRでの発表回数を主著者と共著者を区別して記入する。
代表論文5編の別刷のデータ名(PDF5点のデータ名)は下記のように設定ください。論文リストと番号が紐づくように設定ください。論文タイトルをデータ名に記載しないでください。データ名が長すぎると、事務局にて正常に受理できない可能性がございます。
①論文
②論文
③論文
④論文
⑤論文 - 施設長(もしくは所属教室教授)の推薦状(ETF様式4)
- 自己推薦作文(自由形式、アピールポイントを中心に、400字以内)
- 過去5年間の手術執刀件数(自由形式、執刀医と助手をそれぞれ区別して)
以上全てをPDFデータで事務局(maf-jssr@mynavi.jp)宛に提出すること
- 実施後報告:
- Eurospine-JSSR Traveling Fellowship 終了報告書(ETF様式5)を実施後に提出要
2.その他
- 選考結果は2024年6~7月頃にメールにて通知いたします。
- Traveling Fellowに選出された応募者はホームページ掲載用の紀行記を提出すると共に、第55回日本脊椎脊髄病学会においてポスター発表を行っていただく予定です。