2025年度 資格継続猶予申請要項
海外留学、疾病、出産などの理由により要件を満たせない場合の救済措置として、継続の猶予申請を受付けます。猶予認定を受けた場合、更新申請の機会を最長2年間延長することができます。
※ただし、直近数年の学術集会がハイブリッド形式で開催されている点と、オンデマンド配信を視聴することで安全単位取得も可能であった点等を踏まえて、コロナを理由とした猶予申請(コロナで学会参加ができなかった。コロナで安全単位が取得できなかった等)は受け付けません。何卒ご了承くださいませ。
対象
有効期限2026年3月31日の指導医
提出書類
書式1はwebフォームより入力、その他(理由証明書、審査料受領書)はデータをwebフォームにアップロードしてご提出ください。
- 書式Y1「猶予申請書」:脊椎脊髄外科指導医継続猶予申請フォーム(こちらをクリックください)
※WEBフォームは6月16日(月)から閲覧可能になります。申請期間は7月1日(火)からです。
※WEBフォームはGoogle Chromeで開いていただくことを推奨しております。
※WEBフォーム入力完了後に、ご登録いただいたアドレス宛に自動送信メールが届きます。必ず自動送信メールが届いているかどうかをチェックください。もし自動送信メールが届いていない場合は、申請ができていない可能性がありますので、事務局宛にお問合せください。 - 理由証明書(書式自由)
- 審査料受領書のスキャンデータなど
審査料
1万円(7月1日~7月31日の間にお振込みください)
振込方法 : 郵便振込
振込先 : 加入者名 一般社団法人日本脊椎脊髄病学会
記号番号 : 00170-1-721595
申請期間
2025年7月1日~7月31日
審査結果
2026年2月頃通知
猶予制度の内容
資格継続申請を猶予する期間:最長2年間
猶予認定中は、指導医の資格は失効します。HPの指導医名簿にも掲載されなくなりますので、ご注意ください。
猶予期間中に要件を満たし、2026年度または2027年度の受付期間中(毎年7月1日~7月31日)に継続申請を行ってください。